江南校への道順
- 1.名鉄犬山線 江南駅改札を出て、左手にある西出口に進みます。
2.階段を上り、正面のロータリーを左へ進みます。
3.バス停前のナガタニビル1階にECC江南校がございます。
受付時間
- 月13:30~21:30
- 火13:30~21:30
- 水13:30~21:30
- 木13:30~21:30
- 金13:30~21:30
- 土10:30~18:30
- 日お休み
- 祝お休み
生徒・保護者さまの声|江南市の子供英会話・小学生の英会話教室・スクール
外国人講師の英会話のレッスンが楽しくて、もっと話したいという気持ちになります。バイリンガル講師のレッスンでは、英語の音読が声に出して読むのが楽しいです。英語の音で単語も文章も覚えるので、リスニングの強化になると思います。文法はECCで小学生でも習ったのですが、より細かいところまで理解できて、勉強が楽しいです。文法は中学校の英語の授業の予習にもなっています。毎回長文に取り組めるので今から長文に慣れていけ、受験でも役立ちそうです。
文法の動画がわかりやすく、演習問題をとくことでちゃんと理解できたか確認できます。単語も聴こえたとおり発音しながら覚えるようにしていると、頭で覚えているというより、口が勝手に覚えてくれる感じです。毎回単語テストがあるので、単語を覚えないといけないという気持ちになります。単語を覚えていくと、レッスンで取り組む長文も読み進めやすくなります。
もともとECCの単語テストで知っているのが多かったけど、熟語をこの機会に増やそうと思って、今回熟語をたくさん覚えました。英作文のときにも使えるし、ECCの英会話でも役に立ちそうです。ECCの対策講座も受講しました。ライティングでは簡単な動詞の運用の仕方を見直せました。ライティングは英会話と一緒で、簡単な単語が上手に使えると言いたい事を文章にしやすいです。リスニングはECCの外国人講師のパートで習っているので聴き取れます。二次試験は、ECCで自分の考えを表現する練習をしていて、それが役にたちました。
中学生のうちに英検Ⓡ2級に合格したいです。単語の学習は今から早めに取り組んでいこうと思っています。また、文法力もあげていきたいです。
将来は将棋の棋士になりたいです。外国人に将棋を教えたり、日本の文化を伝えたいです。
スクールへのお問い合わせ