江南校への道順
- 1.名鉄犬山線 江南駅改札を出て、左手にある西出口に進みます。
2.階段を上り、正面のロータリーを左へ進みます。
3.バス停前のナガタニビル1階にECC江南校がございます。
受付時間
- 月13:30~21:30
- 火13:30~21:30
- 水13:30~21:30
- 木13:30~21:30
- 金13:30~21:30
- 土10:30~18:30
- 日お休み
- 祝お休み
生徒・保護者さまの声|江南市の子供英会話・小学生の英会話教室・スクール
僕の将来の夢はパイロットです。パイロットは多くの国に飛んでいきます。しかし、日本語は日本でしか使えないので、英語を話せたら多くの国の人と会話ができます。他にも、航空業界の標準語は英語なので将来の夢に近づくために英語を勉強しようと思いました。
ECCに通うと、新しい友達ができたり、おもしろい先生のおもしろい授業を受けられて、とても楽しいからです。僕は小学生からECCに通っているのですが、英検®準2級を取得したり、学校でみんなに教えられるほど英語が得意教科になったのは、絶対にECCに通っているおかげだと思うからです!
ECCは、とても楽しい雰囲気で、すぐに誰とでも仲良くなれます!教材は、中学校や、普通の学習塾のテキストよりもはるかに問題が多く、単語やリスニングが難しいので、レベルアップできます。先生は、とてもフレンドリーでおもしろいので、いつも楽しく英語を学べます。
日ごろの単語練習は英検®の対策はもちろん、学校の定期テストや入試の対策になります。学校では文法の練習が基本ですが、ECCでは話す練習が多いので発音が良くなるし、文法の応用もやります。実際に駅で外国人の方から英語で道を尋ねられた時に、スムーズに英語で返答することができました。普段から英語を話すことをして慣れていないと、こういった場面では緊張して話せないと思います。
パイロットになってたくさんの人と英語で会話したいです。高校生になったら、英検Ⓡ準1級に合格する目標ができました!
親に薦めてもらって始めようと思ったことがきっかけです。
最初は、親に薦めてもらって受講していましたが、段々と話せるようになってきて、今では自分からすすんでECCに通っています!
クラスの雰囲気もとても楽しいですし、先生もとっても面白いです!
中学生英会話と、スピーキング集中では内容が全然違うけど、両方ともすごく活気があって楽しく出来ています。
学校のテストの点数が上がりました!
また、以前、お手洗いでハンドドライヤーが使えず困っていた外国人にジェスチャーを交えながらやり方を説明出来た時に役に立っていると感じました!
まずは、英検Ⓡ準2級を今年中に取りたいです。
将来は、テーマパークなどを自分のやりたいことで起業をし、外国人を積極的に雇用して世界に自分のビジネスを広めたいです!
また、幅広い分野で活躍できるように英語力をしっかりと身につけたいです!
長男が先に通っていましたが、その姿をみてもっと早い段階から始めてもいいのではないかと感じたので、この年齢でのスタートを決めました。
英語自体というより習い事が初めてだったので、嫌がらないか、集中力が保てるのかということへの不安はありました。
スタートさせた当初より集中する時間が増えてきました。自分から学びたいという姿勢が出てきつつあると思います。
正直それほど劇的な成長はありませんが、ある時、怒った時に「もう!アングリー!」と言ったときに学習の効果を感じました。
この子が大人になる頃にはグローバル化もさらに進み、将来どのような道に進んでも英会話は必要になってくると思います。そんな中でも活躍できる語学力を身につけてほしいです。小さな目標としては、現段階では、兄妹で英語を使って遊びができるといいなと思っています。日常に英会話を溶け込ませることが目標です。
学校での授業を機に、母国語以外の言語に興味を持ち始め、諸外国の文化・風習を学ぶためのコミュニケーションツールとして、英語学習に対する本人の関心と意欲が高まり始めてもらおうと思いました。
興味を持って学習を継続できていると思います。また、英語学習を楽しみながら取り組めているようです。家庭内の会話でも話題に出ており、異国後へのアレルギーを持つことなく学習ができているように感じます。
本人にとって、自分の自信に繋がっているようです。英語学習に取り組んでいるときは、活き活きとしています。また、レッスンへの通学も公共交通機関を利用し自分でやれることが出来ている点も自信になっているようです。
様々な国籍、文化が異なる人々と偏見なく正しく理解するためのコミュニケーションができるように、英語をきっかけとして幅広い学びに繋げていって欲しいです。コミュニケーションツールとしての英語が、本人の自信や、一助となればいいと考えています。
以前は通信教育で英語を習っていましたが、より英語力、コミュニケーション能力を高めたいと思い、外国人講師とバイリンガル講師の両方のレッスンを受けられるECCを選びました。
どちらかというと消極的でもあったので、そういった部分や学習内容についていけるか心配はありましたが、外国人講師がとても楽しくレッスンをしてくださったり、バイリンガル講師の先生がそれぞれの性格も踏まえて接してくださるので、今は安心して通わせることができています。
リスニング力がとてもついてきているように思います。どんどん学習内容が難しくなっていますが、ワークも自分で考えてできるようになり、着実に力が付いてきていると思います。
発表や発言も積極的にできるようになってきて、クラスの仲間たちともお互いに高めあいながら楽しんで学べるようになっていると思います。
これから将来、いろいろな国籍の方と接するときにも臆することなく、積極的に楽しくコミュニケーションが取れるようになっていけることを望んでいます!
始めは両親に「英語は勉強しておくと将来のためになるよ。」と言われて始めました。ある日、私の憧れである人が英語を話しているのをインターネットで見かけました。その人はとても流暢に英語を話していて、とても輝いているように感じました。それがきっかけで、「私もかっこよく英語を使いこなせる人になりたい」と思い、より真剣に英語の勉強に取り組むようになりました。
小学生の頃からECCに通っていて、ECCで英語を学ぶことが楽しくて好きだったからです。
スタッフさんや先生がフレンドリーで、話していて楽しいので毎週のECCがいい思い出になっているように思います。また、違う中学の子ともレッスンを通じて仲良くなれるので、交友関係が広がって楽しいです!
英検®などの面接の流れをレッスンを通じて理解できました。また、対策講座で質問に答えてもらえて理解が深まり、英検®準2級に合格できたときに役に立っていると感じました。
英語の本やウェブサイトを翻訳機能を使わずに読んで理解することが目標です。また、就職してから英語が必要になった時、その場ですらすら話せるようになりたいです!直近の目標は中3までに英検®2級に合格することです!
Yちゃん: 単語をたくさん覚えられるところです。
Tちゃん: 外国人の先生のクラスでおもしろい英語のゲームで勉強できるところです。
Yちゃん: 将来、英語を使う仕事に就くつもりなので、今のうちに勉強していて良かったです。
そして、英検®4級を取得できて良かったです。
Tちゃん: もし将来の仕事で海外に行くことになったら、スラスラと英語を話したいから、
今英語を学んでいて、良かったです。そして、英検®Jr.シルバーを取得できて良かったです。
Yちゃん: 将来は、英検®1級やTOIECの取得を考えています。
Tちゃん: 次は、英検®Jr.ゴールドと英検®5級を合格できるようにします。
Yちゃん: フライトアテンダントになり、英語を使いたいです。また、家族旅行で海外に行ったときに
英語が話せたらかっこいいと思うので、英語を話したいです。
Tちゃん: 海外旅行か英語を使う仕事に就いて、英語を話したいです。
友人に誘われて参加したイベントレッスンです。
なんとなく英語を身につけてほしいという思いはあったのですが、イベントレッスン後の様子から直感で決めました。
外国人講師によるレッスンが受けられるところです。
外国人と話すとういことに対する抵抗をなくしてほしいという思いがあったからです。
友達と協力して、学んでいるときは楽しそうです。同じ空間に同じ目的でずーっと一緒にいたら、勝手に友達になりますよね。また、レッスンがやりっぱなしでないところは気に入っています。予習・復習は必須ですし、英検Jr等の受験により、実力が身についたかどうかのフォローもしていただけます。
英語が生活で身近なものになりました。英語に興味をもつようになりましたし、英語を学ぶことがあたりまえになりました。毎日、学習するクセをつけるという意味でも非常に役立っています。
この子たちが大人になるときは、今よりもさらに英語を使うことがあたりまえの時代になっていると思います。英語が話せるというだけで、職業の選択の幅が非常に広くなりますし、世界中どこにいっても困ることはありません。子供たちの将来の可能性を広げてあげられればと思います。
A:本人がどうしてもやりたい!と言ったからです。
D:英語に早くから触れ合うことで、小学校で始まる英語についていけるようになってほしい、と思ったからです。
K:お姉ちゃんが楽しそうにECCに通っているのを見て、本人が行きたがったからです。
親としても、これからの将来英語が必要だと感じたのでスタートさせました。
A:大好きな先生に会えるのを毎週楽しみにしています。
D:クラスの中で、特に体を動かすことが楽しいみたいです。
K:レッスン内のゲームや、プレゼンテーションでみんなの前で英語の発表をすることです。
A:ECCの外で日本人の発音を聞いて、ネイティブの発音との違いがわかるようになった。
D:幼稚園で月2回ほどある英語の授業で、よく発言していると先生から褒められます。
K:普段生活していて、見たものを英単語で言えている時です。
スクールへのお問い合わせ