津校への道順
- 1.JR紀勢本線/近鉄名古屋線 津駅 東口から徒歩1分。
2.東口を出たら左方向に進みます。
3.道なりに進み、左手にあるアスト津と津駅前交番を通りすぎると、横断歩道がございます。
4.横断歩道を渡り左手、三十三銀行 津駅前支店の隣のビルの1階にECC津校がございます。
受付時間
- 月お休み
- 火13:30〜21:30
- 水13:30〜21:30
- 木13:30〜21:30
- 金13:30〜21:30
- 土10:30〜18:30
- 日お休み
- 祝お休み
生徒・保護者さまの声|津市の子供英会話・小学生の英会話教室・スクール
小学生の時に、お母さんに英語を習ってみないかと勧められました。自分でも話すことに興味があったので、自然に始めました。
レッスンの全部が楽しいです。クラスの雰囲気が良いので、クラスメイトや外国人講師と話すのが楽しいです。
日本語を話すように、英語をペラペラに話せるようになりたいです。海外にも興味があって、イギリスのロンドンにいつか行ってみたいです。さらに上の級の英検®にもチャレンジしていきます。
小学生6年生の時に中学受験を考えていたので、英語を習おうと親と話していました。通い始めたら楽しくて、やる気になりました。
習い始めたころより、理解できることが増えて何となく言っていることが分かるようになってきた時に力がついたと感じました。何よりも英語に対して、慣れ親しむことができたのが大きいです。
学校や自分の生活と英語を両立しながら、英語に向き合う時間を確保したいと考えています。今は学校の成績をさらに伸ばしたいのと、英検®もさらに上の級にチャレンジしていきたいです。
小学校3年生の時にECCを始めました。中学生から本格的に英語の授業が始まることを考えて、その準備を先取りして始めたいと思ったからです。
私は英語を読むのが苦手だけど、だんだん出来るようになっていく実感があり、楽しいです。
単語クイズも好きで、単語テストのスコアがアップすると嬉しいです。
学校の英語の授業がすごく簡単に感じます。普段、家でも英語のフレーズが出てきたりすると力がついたと思います。
将来は幼稚園の先生になって、子供に英語を教えることが夢です。今は、ECCのレッスンの単語テストで満点を取ることが目標です。クラスメイトのみんなと高め合っていることがやる気になっているし、他の子に追いつけるように自分の苦手を克服していきたいです。
正直、3歳から始めたので、自分ではあまり覚えていないんです。英語には早くから慣れ親しんでほしいという家族の考えがあって始めたと聞いています。
中学2年生の内容なので問題は難しいですが、先生のレッスンが分かりやすいので問題が解けた時に「分かった!」という感覚が楽しいです。先日、名古屋駅で外国人に地下鉄を案内することが出来た時も自分の英語が通じて嬉しかったし、達成感がありました。
コミュニケーションの手段として、英語でもっと色んな人と話せるようになりたいです。将来は、一緒に出かけられるような外国人の友人を作りたいですね。
小さい頃から、子供の将来を考えたときに、英語が出来た方が「人生がより豊かで楽しい」のではないかと思い、自宅でも英語に触れさせてきました。本人も自然に英語に興味を持ち始めたので、幼稚園からECCで学習を始めたのがきっかけです。
単語を覚えたり、文を書いたりする予習、復習をしてレッスンに参加します。そばで見ながら思うのは、子供自身に自宅学習のリズムがついてきたように感じます。また本人がワークブックが出来た時に達成感を感じているようです。親の私達よりずっと綺麗に発音が出来ます。
親がサポートする気持ちを持つことが大切だと思います。どんなことを学習しているのか、できる限りいつも声かけをしています。
英語が出来ることで、将来の選択の幅を増やしてほしいです。日本に限らず、世界に飛び出してほしいですね。
小学2年生の時に以前学習していたスクールから、ネイティブの話す英語を聞いてみたいとECCへ移りました。
より本格的な英会話を習得したいと思ったのがきっかけです。
レッスン中に外国人の先生の質問にうまく答えることが出来て、「Good job!」と褒められると、とても気持ち良いです。
中学2年で英検Ⓡ2級を取得することができました。次の目標は、英語を自分の武器にして将来に活かしたいと思っています。また家族を海外旅行に連れて行って親孝行したいです。
自分から外国人の方に話しかける姿を見たときに、早くから習わせていてよかったなと感じました。
音声ペンを使って単語の練習を一緒にしたり、どこが宿題なのかを確認したりして、必ず宿題はするようにしています。
人前で堂々と話せる子になってほしいです。
外国人講師の方と楽しく英語に触れ合えそうだったからです。
この先、外国の方と臆することなく話すことができるようになれば嬉しいです。
先生方が工夫を凝らしたレッスンをしてくれるので、親としては、日々の宿題をコツコツすることをサポートするくらいです。
英検®を受けると、そう感じます。
テストを受けることで結果が目に見えるので、テストに挑戦することは大事なことだと思います。
最初は自宅の近くにあるECCジュニアで英語を始めたのがきっかけです。
自分から英語に興味を持って始めました。
勉強だけでなく、外国人講師と直接話したりするところが楽しいです。自分の英語が通じると嬉しい気持ちになるし、さらに積極的に話そうとやる気になります。
最終的には英検Ⓡ1級を取って、将来は、外国に住んでみたい気持ちがあるので留学に挑戦したいです。
両親ともに学生時代から英語が苦手で、社会に出てから英語の必要性を痛感しました。子どもには小さいうちから英語を身近に感じてもらい、苦手意識が芽生える前に生活の中に英語を根付かせたかったからです。
ECCは学年別の学習計画が分かりやすかったので、通学のきっかけになりました。
宿題をする時は、タッチペンを使ったりジェスチャーを交えて声に出して反復練習したりと、本人にとって楽しい時間になるよう心がけています。
私は何度聞いてもカタカナ英語の発音になってしまうのに、娘は外国人講師の英語を聞いたまま発音できることに驚いています。
英語が得意不得意という以前に、生活の中に英語があることが当たり前になって欲しいです。
幼稚園の4歳(年中)の時から始めて、今年で10年目です。気付いたらECCで英語を始めていました。
今のクラスでは、外国人講師と話すのが楽しいし、クラスの雰囲気も良いです。自分でも積極的に話せていると思います。
英語は継続して勉強するものだと思うから、とにかく単語や文法の勉強も会話も続けることが大切だと思います。中学1年生の時に英検Ⓡ準2級を取得しました。今までECCでレッスンを受けながら自然に力がついた感じがします。
将来はオーストラリアに行って現地の動物を直接見てみたいです。
スクールへのお問い合わせ