岸和田校|岸和田市の子供英会話・小学生の英会話教室・スクール
住所:〒596-0054
大阪府岸和田市宮本町16-15三泉岸和田ビル2F
TEL:072-439-7345
TEL:072-439-7345
南海岸和田駅 西出口正面 三泉岸和田ビル2F
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
対象:小学4年生~中学1年生
4級合格直後から3級受験準備を始める方に向けた、3級に必要な構文力、語彙力をしっかりと身につけるコースです。
POINT
本コースでは、基礎力をしっかりと強化します。3級は4級と比べて難易度が上がるだけではなく、ライティング、スピーキングの2技能が加わります。3級の問題形式で演習を繰り返しながら、合格に必要な力を着実に育てます。
POINT
英検®合格には語彙力の強化が不可欠です。頻出の単語・熟語を集中的に学び、声に出して確認します。毎週の小テストで定着度をチェックし、記憶に定着させます。
POINT
文法を表現として学び、理解を深めます。イラストが豊富で小学生にも理解しやすい教材を使用。担当講師が英文の作り方を分かりやすく説明します。
約40曲のマザーグースやECC オリジナルソングを通して、英語の音とリズムに慣れ、日常で使う英語表現の習得を目指します。All in Englishの環境の中で、年間200語以上の単語を学びます。
絵本の読み聞かせを通して、聞いて内容を推測する力、英語での自然なやりとりに慣れることを目指します。また、パズルを使用し、大文字のアルファベットの認識を始めます。
身近な5つの場面をテーマに、年間40文を学習。自分のことについてセンテンス(文)で言えるようになることを目指します。大文字、小文字のアルファベットとフォニックス学習(音声指導)を開始します。
学校での生活、週末の過ごし方など、自分のことについて発表したり、相手に質問したりできるようになる力をつけます。単語、英文の書写を開始します。
オールイングリッシュの環境の中で、自分の英語力を駆使し、外国人講師とのやりとりの中で推測力や思考力を高めます。幅広いテーマについて海外と比較し、スピーキング力を高めます。
外国人講師とバイリンガル講師のペアティーチングにより、資格試験チャレンジなどを目指します。
早いうちから英語に触れることで、苦手意識を持つことなく英語を身に付けさせたいと思い、ECCに通わせました。また、友達と楽しく学べる環境や授業内容に惹かれ、長男と同じく次男もECCに通わせることにしました。
普段英語に触れる機会がないため、通わせるのであればネイティブの先生に教えてもらいたいと考えていました。イントネーションや発音は学校の授業だけでは足りないと感じています。外国人、バイリンガルの先生から、しっかりと教わることのできる貴重な時間・体験を今後も大切にして欲しいです。
子供が楽しく英語を学ぶ環境であったり、季節毎のイベントを通じて日本以外の文化に興味をもつことができるのではないかと思い選びました。また、一人一人にしっかりと向き合ってサポートしてくれる点で、安心して英語を身に付けることができると思いました。
将来どんな職業に就きたいかまだわかりませんが、英語を身に付けることで選択の幅が増えると思います。グルーバルなシーンでも活躍できることを期待しています。
Nくん:とても嬉しかった。ECCオリジナル合格バッヂをもらえるのも嬉しい。
Nくん:自分の英語力の確認になると思ったから。
お母さま:ECCKIDSコースで毎週学んできたことを、どこまでわかってるのか知りたかったので。
お母さま:単語学習に抵抗がなくなり、前向きに取り組むようになった。毎日時間があれば単語帳を開いていました。ますます英検®合格に向けて勉強をやってみたい!という気持ちが出てきたように思う。
Nくん:問題を解くヒントを教えてもらいました。実際のテストがどんな感じかイメージできたし、ECCKIDSコースで習ったことが出てきて、問題が簡単に思えた。
お母さま:宿題もしっかりあったので、時間の工面が大変でした。毎日時間を決めて単語を書いて覚えるようにしていました。宿題で出た問題は、一緒に解くようにしていました。試験内容がわかるとサポートしやすくなりました。単語学習の大事さがよくわかりました。
Nくん:もっと英語を勉強して、英検®3級に合格したい!!
母が将来 英語が話せたらいいな。英語が出来たらいいな。と思い通い始めました。
留学で日本にいない以外はECCに通っています。
過去2回の留学はもちろん、旅行にも大変役立ちます。海外で現地の人々と英語でコミュニケーションが取れたり、会話できるのが嬉しいです。
特に英語の発音は幼少期から習っていたおかげだと感じています。 たくさんの国のネイティブ講師の授業を経験できたので、発音の区別でもできるようになりました。
中学生、高校生の時は学校までの通学に1時間半かかっていたり、留学もあり忙しかったです。
でもやっぱりECCで勉強するほうが楽しく学べるので、たくさん多忙な時期もありましたが乗り越えて続けることができました。
春から社会人になるので まだまだ頑張っていきたいです。
社会人になるので 仕事でも本当に活かせるようにさらなる高度な英会話力の習得とTOEIC®L&R TESTのスコアも上げていきたいです!
①瞬時に英単語が口から出てくる
②英語を勉強することが、日常であるという意識
③記憶力とアルファベットを書く力が身に付いた
日常で使うような簡単な英単語はすぐに言えますし、Iくんから発音の指摘をされたこともありました。
そのときは、その発音の良さにとても感心しました。
将来は海外の学校へ行きたいと言っているときもあり、一緒に海外旅行に行こうね、と話しています。
仕事で英語を使うということもあり、親子レッスンで子どもと英語を学んでいるうちに、英語を習得したいと思うようになりました。
もともと英語環境があったわけではありませんが、日常生活で使う簡単なやりとりを、子供たちと英語でするように心がけています。Iくんと音声ペンを使って毎日単語学習をしていますし、DVD学習のときは家族みんなで一緒に参加しています。Cちゃんとは、普段目にする色や動物など、わかりやすいものを英語で言う練習をしています。
これから英語を話すことが当たり前になってくると思っています。
英語が話せることで、将来の視野が広がります。いろいろな国へ行って、日本では学べないようなことも知っていって欲しいです。
これからも英語がんばるぞ~!
【3歳(年少)クラス】次は何してあそぶ?
【小学4~6年生(高学年)クラス】役になり切って英語でロールプレイ。
【ロビー】ECCで同じクラスになって、仲よくなったよ。
【1歳半~3歳クラス】魔女の数を英語で数えるぞー(*^^)v
頑張ったね!ハイタッチ!
【4歳(年中)・5歳(年長)クラス】みんなでジェスチャーゲーム♪何のことかわかるかな?
【小学1~3年生(低学年)クラス】ゲームもハロウィーン仕様!(^^)!
【1歳半~3歳クラス】動物のまねっこレッスン♪牛ってなんて鳴くの?moo-moo!!
【小学4~6年生(高学年)クラス】レッスン後のみんなの笑顔♪
みんな僕のレッスンにも遊びにきてね!
【小学4~6年生(高学年)クラス】みんなの前で英語で自己紹介。
ECC岸和田校で僕たちと一緒に楽しく英語を学ぼう!
【小学1~3年生(低学年)クラス】アルファベットを覚えたら、フォニックス学習が始まります。
【小学1~3年生(低学年)クラス】みんなでおばけを作ったよ♪
【4歳(年中)・5歳(年長)クラス】The Days of a week♪歌いながら曜日のカードを指差し!!
ジェームス先生はジャグリングが得意!
君もボール3つに挑戦してみるかい?
【小学1~3年生(低学年)クラス】海外の文化に興味を促します。
優しく英語を教えてくれるリリー先生はみんなの人気者!
先生の後に続いて一緒に言ってみよう!
【小学1~3年生(低学年)クラス】世界の国旗カード、何枚とれるかな?
【小学1~3年生(低学年)クラス】友達ができたよ♪
とっても上手!その調子!
【小学生中学年クラス】三人称単数ばっちり!家族や友達のことを英語で伝えれるようになったよ♪
【小学1~3年生(低学年)クラス】まずはアルファベットから。大文字・小文字の書き方から学びます。
【小学生中学年クラス】ハロウィーンイベントが大好き!
初めてでも大丈夫!安心してくださいね☆
【小学1~3年生(低学年)クラス】次はどんな仮装にしようかな♪
先生の口をよ~く見てマネしてみよう!
【4歳(年少)クラス】思い出が増えたね(*^^*)
可愛いクッションに座ってレッスンをしてみよう♪
【小学生中学年クラス】トレンドも英語でシェア♪
僕の後に続けて言ってみてね!せ~のっ!
【ハロウィーンイベント】仮装したこども達が可愛すぎて、講師・スタッフ一同首っ丈です(笑)
小学生クラスは、2時間授業。休憩時間のこの笑顔!
また来週のレッスンも頑張ろうね!
【小学1~3年生(低学年)クラス】サーティフィケイトやった~!(^^)!
【小学1~3年生(低学年)クラス】ハロウィーンレッスンでポッター発見♪
先輩インタビュー! 2歳から英語を学び続けています。
先輩インタビュー! 保育園から頑張っている英語。 おかげでスピーチが得意になりました!
ご希望のスクールを選んで、フォームもしくはお電話でご予約ください。
受付でスタッフにお名前とご予約した旨をお伝えください。
スタッフによるカウンセリングを行います。ご要望をお聞かせください。
見学説明会を実施します。
スクールへのお問い合わせ